2009年06月01日 23:08
今まではフェリーでしか渡れなかった鷹島。どんな島かとご紹介させていただきますと、鎌倉時代の元寇って覚えてますか?
そうですモンゴル帝国が日本に二度にわたって攻めてきたやつですね。
その弘安の役で戦場になり神風が吹いてモンゴル軍を追い返したという日本の歴史上は重要な場所なんですよ
こんな綺麗な橋を渡ってまず鷹島に上陸します!
<2枚目の写りこみは気にしないでください(笑)>
橋の途中に県境があり佐賀県から長崎県へと入ります・・・
鷹島に上陸するとすぐ道の駅「鷹ら島」があります。ここはなんといっても魚介類が安い安い
カワハギ1匹250円とかアジ12~15cmが8匹ぐらい入って同じく250円とかでした。
もちろん買って帰りましたよ!
その次はこの島の目玉「モンゴル村」へ。
蒙古襲来のモンゴルをテーマにしたちょっとしたテーマパークです。
ココのいいところはなんといっても入場料が無料!(今時とってもありがたい施設です)
ここには写真のようなゲル(モンゴルの居住施設)があって宿泊もできます。なんと温泉もあるんですよ!大人500円だったかな。
このロケーションすばらしいでしょ?
この他に、乗馬ができたりアスレチックがあったりと小さな子供でも楽しめそう♪
入り口には元寇の神風での勝利と島の名前の鷹を結びつけてホークスの応援モニュメントもありました!!
モンゴル村とっても素敵なテーマパークでした!
で、今回のもう一つの目的はキャンプ場を視察すること!
モンゴル村でもらった島内案内のパンフをみるとありましたよキャンプ場が!
その名も「夕映キャンプ場」です。
さっそくモンゴル村の 帰りに寄ってみる事にしました
モンゴル村からすぐ近くのほそーい路地の山道をグングン下っていってキャンプ場発見!!
もうそこは海の真横って感じです。しかしただの空き地って感じで何もありません。。。
こんなロケーションでした!
でも逆に何もないところが良さそうです!結構な確立で貸切利用ができそうな気がします。
サイト自体はそんなに広くなく3~4組がはいったらいっぱいいっぱいになりそうです。
でも、道の駅で新鮮な魚介をゲットして海を見ながら食べれる。また温泉はすぐ近くにあるし素晴らしいと思いませんか?
釣り好きな方は近くに釣りスポットも沢山あり釣りのベースキャンプとしても良さそうです
自分の釣った魚をこのロケーションで「食らう」最高ですよね!
連絡先はこちらです↓↓↓
手作りな感じがいいですね。
さらにさらに夕日が絶品らしくて(夕日前に帰っちゃいました)こんな感じに見えるそうです!
めちゃくちゃ綺麗ですよね~。
1つだけ難点はトイレがプレハブってところ、もちろん夜は真っ暗だと思います。(怖そう~)
人にあまり知られていない超マイナーなキャンプ場といったところでしょうか。
でもでも今年機会があれば是非利用したいと思いました!どなたか一緒に行ってみます??(笑)