ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月07日

スモー

5日の日曜日に地域の相撲大会があり、我が子が出場しました。

朝から子供のまわしをしてあげるのに大忙しの汗だく汗
まわしをしてあげれる親が少ないので大変です。

スモースモー

1人あたり数試合するのですが、勝ったらお小遣いあげるよ~と言って目の前にニンジンをぶら下げるも・・・



スモー


結果は2人とも1勝もできず・・・(笑)

もっと食べて体が大きくならないとダメですな。

翌日は親である私が前日の打上げで酒にやられて死亡タラ~
散々な週末でした。。。

キャンプでも行ったほうがよかったのですが、これも経験ですね。


同じカテゴリー(日常)の記事画像
Happy New Year 2014
誕生日
小学校卒業式
Newスマホと雪峰祭
運動会2012
お誕生日
同じカテゴリー(日常)の記事
 Happy New Year 2014 (2014-01-01 10:12)
 誕生日 (2013-03-23 01:49)
 小学校卒業式 (2013-03-18 23:18)
 Newスマホと雪峰祭 (2012-06-11 00:57)
 運動会2012 (2012-06-03 23:33)
 お誕生日 (2012-05-26 22:56)

この記事へのコメント
これは楽しそう!!
私も昔何かのイベントの時にやった覚えがあります(笑
健康的でいいですね~流石は北九州男児(^0^)/
Posted by くまぽん at 2010年09月07日 00:49
初コメまして♪

キャンプも大事だろうけど地域イベントも大切ですよ。
ってか福岡でも相撲大会とかやってるんですね。

相撲かぁ・・・なんか小学校時代を思い出しますねぇ!
僕らの時代はなんか強制的にやらされてましたよね!ソフトボールと相撲を!

ちなみにこちらの地域では9/26に町民体育祭があって分館対抗リレーに
でなきゃいけなくなってしまいました・・・orz
超ローカルネタですんませんでした(汗)
Posted by 凛☆龍 at 2010年09月07日 01:57
もっとお父さんもメタボな世界へ行かないと〜(笑)
地域の活動は父兄同士のコミニティの場でもありますからね〜
月曜日は大変だった様ですね!緊急休肝日作って下さいね(笑)
Posted by moripy at 2010年09月07日 06:55
実は私は小学校時代地区の相撲大会で優勝しました^^)V

もちろん子供の人数は○名でしたが・・・(笑

相撲はタイミングですよ~・・・技を磨かなきゃね♪
Posted by ロミ at 2010年09月07日 07:44
相撲は重心ですかね?
腰の高いギャラは、相撲で勝てる気がしないです(笑)
Posted by ギャラクシー at 2010年09月07日 07:58
にっくもギャラさんのように、足が長いの相撲に不向きです(爆)

うちの子供たちも、年1回、近所の神社で相撲をとります!
やっぱし、太っちょの2号のほうは、安定してますので強いです^^

女の子も手加減無しに投げ飛ばします・・・・手加減しろよ!っ手感じですが・・・
Posted by にっく18 at 2010年09月07日 10:01
私も子供の時はすもう大会でてました~♪
しかし、福岡市でもまだやってるんですね~。
博多区だからこそなのかな?
しゅんくん・るくくんは二人とも細いから、これからに期待ですね!
Posted by のありの at 2010年09月07日 10:26
相撲大会お疲れ様でした!
そういえば、福岡に住んで土俵を見たことがなかったな・・・
私達の通った小学校には土俵もあって相撲大会が毎年あってましたよ
男の子も女の子も相撲してました
今でもあってるのかな?懐かしいなぁ
来年の参加に向けてたくさん食べて大きくならないと!!

お父さん、飲み過ぎはダメですよ(笑)
Posted by kokoママ at 2010年09月07日 17:21
しめこみやまわしの似合うファミリーですね(笑)
日本古来の伝統や文化に触れるっていいですね♪
Posted by としパパ at 2010年09月07日 19:01
まわしなんて、してあげられません^_^;

呑んで○ロな話して変な写真撮ってるのがkazumanさんのイメージでしたが
いいお父さんですね!!!!(爆)
Posted by こりき at 2010年09月07日 19:45
スモーってホグロフスのザックを買ったのかと思いましたが、
ホントに相撲だったのですね。

ウチの小学校はかの双葉山の出身校だったので、
地域の行事を入れると年に何回も相撲大会があり大変でした。

沢山食べてスモー体型になって下さい(爆)
Posted by しげちゃん at 2010年09月07日 20:39
私も小学校の時はずーと相撲してました(笑)
うちのじいちゃんが監督だったので(^_^;)
負けたらこてんぱんに怒られてたけど(爆)
まわしで家まで帰ってたら女の子に笑われて恥ずかしかった・・・。
Posted by しんちゃん at 2010年09月07日 21:05
相撲去年も出てましたおね~
ちょうどそのころブログで、
知り合い一年が経つんですね~
相撲私も小学校の時した事はないけど
土俵はありましたが、今は姿がありません(笑)
男の子は、今はきゃしゃでもグット成長するからね~
来年になったらまたひと回り大きくなりますよ(*^^)b
Posted by yamachanyamachan at 2010年09月07日 21:52
僕は 遊びでしか 相撲したこと無いですけど

ぶつかり稽古するなら 僕の厚~い胸(お腹も♪)を

お貸ししますよ~^o^/

ドンとこいっっ!!
Posted by けんちん at 2010年09月07日 22:06
こんばんは♪

私も小学生のころありましたよ 少年相撲大会。

子供の頃、人前でお尻を出すのが恥ずかしかったのを思い出します。

お子さん達、偉いですね。

うちの子は・・・・・まず無理だな(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2010年09月07日 22:58
●くまぽんさん
意外に親は白熱します(笑)
今年はあっさり負けちゃったので残念でした。
全国的に相撲大会って少ないのでしょうかね?
国技なのに寂しい気もします。
Posted by kazuman at 2010年09月07日 23:38
●凛☆龍さん
初コメありがとうございます!!
確かに昔も相撲大会あってましたよね~。
井○相撲道場があったり結構力を入れていた地域ですからね。
懐かしいお話ありがとうございます。
分館対抗リレー(笑)これも懐かしいです。
怪我の無いよう頑張ってくださいね。
Posted by kazuman at 2010年09月07日 23:41
●moripyさん
親もやせ過ぎですかね??
実は結構最近メタボ指数上がってきてるんですよ。
地域活動も大事だと思って頑張ってます。
月曜日の二日酔いは大変でした。。。
Posted by kazuman at 2010年09月07日 23:42
●ロミさん
おぉさすがロミさん運動神経抜群ですね。
相撲も柔道もですが相手の力を利用して勝てる技が必要ですね。
1週間やそこらの練習じゃダメなのを思い知らされました。
今度、フィールドでご指導願います!(笑)
Posted by kazuman at 2010年09月07日 23:45
●ギャラクシーさん
相撲は重心ですよね。
どんとしっかり立てる力がある子は強いです。
あとはバランス感覚も大事かもしれません。
実は私も相撲ダメだったのは子供にナイショです(笑)
Posted by kazuman at 2010年09月07日 23:46
●にっくさん
にっくさんの地域でも相撲大会あるんですね。
意外と親は力が入りますよね??(笑)
どっしり重心が座ってる子はさすがに強いです。
で、女の子もさんかなんですか??すごい・・・。
Posted by kazuman at 2010年09月07日 23:48
●のありのさん
昔は色んなところであっていたみたいですね。
私の子供の頃もありました。学校に土俵があったり・・・(笑)
福岡市全体でやってる行事なんですかねぇ・・・不明です。
もうちょっとご飯を食べてくれたら強くなると思うんですが。
来年に期待します。
Posted by kazuman at 2010年09月07日 23:51
●kokoママさん
やっぱり昔は色んなところで相撲大会あっていたんですね。
今どれだけ残っているやら。
でもうちの地域では女の子は参加なかったです。
kokoママも相撲したんでしょうか??(笑)
来年に向けて我が子へ是非飯をお願いします!
飲みすぎ・・・気をつけます。
Posted by kazuman at 2010年09月07日 23:54
●としパパさん
年に数回は親も含めてこの姿です。
最近は食い込みが弱いと物足りません(爆)
日本古来の伝統、文化そうですね。
意外に我が家は触れ合ってますね・・・今気付きました(笑)
Posted by kazuman at 2010年09月07日 23:56
●こりきさん
なんか残念なイメージがついてますね(笑)
本来は子供思いのまじめなお父さんなのですよ!
これを機にイメージの一新をお願いいたします~!
Posted by kazuman at 2010年09月07日 23:58
●しげちゃんさん
スモーってザックがあるんですね!ビックリです。
本当に相撲大会でした(笑)
昔はどこでも行われていた伝統行事だったんですね。
しかも年何回もとはすごすぎです。
たくさん食わせてスモー体型、メタボにならない程度に頑張ります!
Posted by kazuman at 2010年09月08日 00:00
●しんちゃんさん
お爺ちゃんが監督ですか!!スゲー(笑)
それはそれはスパルタ教育だったんでしょうね!
今度来年のために我が子へご指導お願いしますよ~!!
Posted by kazuman at 2010年09月08日 00:03
●yamachanさん
そうそう、去年も記事にしました。
あれから1年早いですね~当時のコメント読み直しましたよ(笑)
去年は3位入賞で大盛り上がりだったのですが・・・(汗)
来年大きくなりますかね・・・そうなればいいのですけど。
Posted by kazuman at 2010年09月08日 00:08
●けんちんさん
頼もしいお言葉ありがとうございます(笑)
来年に向けて特訓してくれる人が見つかりましたね!
今度お会いした祭にはよろしくお願いしますよ~(爆)
Posted by kazuman at 2010年09月08日 00:10
●たかすぃさん
おぉココにも経験者がまた1人・・・(笑)
時代が変わって珍しい行事となってしまったのでしょうか??
昔はみんなやっていたんですね。
まわしが恥ずかしい今の子もかなり恥ずかしがっていました。
すっぽんぽんになってまわししてあげるのですがかなり嫌がってました(笑)
Posted by kazuman at 2010年09月08日 00:12
私の実家でもありました。
まわしが恥ずかしくて^^;
息子さん頑張りましたね^^
この思いがいい経験になる
のでしょうね。毎年ですか?
Posted by ふじやん at 2010年09月08日 05:33
しげパパは、最近はスポーツ観戦のみ・・・
相撲、ゴルフ・・・
見るには好きですが、自分ですると最悪(爆)
Posted by しげパパ at 2010年09月08日 05:53
こんばんわw

まわし巻いてカッコいいじゃないですかw
うちの息子も挑戦させてみたいです(o´∀`)o._.)ウン♪

私の子供のころは、よくあったんですが
今はこういう光景、なかなか見かけなくなりました(^ー^;
Posted by wish at 2010年09月08日 19:23
●ふじやんさん
経験者が続々と登場しますね(笑)
やはり普段しないまわし、恥ずかしいですよね~。
我が家、山笠で慣れてるのかあまり恥ずかしがりません(爆)
なのに弱々なのが悔しいです。。。
毎年この行事はありますよ。来年こそ頑張ってほしいです。
Posted by kazuman at 2010年09月09日 00:31
●しげパパさん
私も最近は見るばっかりです。
自分自身も何か運動しなきゃとは思うんですけど・・・。
なかなかできませんよね・・・。
お互い頑張りましょうね!
Posted by kazuman at 2010年09月09日 00:33
●wishさん
おぉ、そちらでもですか!
恐るべし昔の相撲パワーですね。
国技の盛り上がりが・・・につれてそういう行事も減ってるのかもですね。
ちょっと残念な気もします。
Posted by kazuman at 2010年09月09日 00:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スモー
    コメント(36)