2011年04月13日
今シーズンラスト?牡蠣小屋とまたいちの塩
大花見宴会の翌日、おそらく今年最後の牡蠣小屋に行ってきました。
花見客が多いからなのか、牡蠣小屋はちょっとさみしい感じ・・・。

久しぶりの牡蠣はやはり美味しくまたまた昼から酔っぱらってしまいました。

さらに今回の目的はここだけじゃなくて・・・。
いつも牡蠣を食べに行った帰りに寄る「またいちの塩」が10周年祭をやっているらしく、
いろんなイベントと美味しいお店がたくさん出展されているということなので行ってきました。
花見客が多いからなのか、牡蠣小屋はちょっとさみしい感じ・・・。
久しぶりの牡蠣はやはり美味しくまたまた昼から酔っぱらってしまいました。
さらに今回の目的はここだけじゃなくて・・・。
いつも牡蠣を食べに行った帰りに寄る「またいちの塩」が10周年祭をやっているらしく、
いろんなイベントと美味しいお店がたくさん出展されているということなので行ってきました。
福岡の西の端っこにある塩の工房ですが当日は沢山の人でにぎわっていました。
途中、「餅まき」ならぬ「塩まき」がありましたので張り切って親子でチャレンジ!
子どもは沢山ゲットしてました。
親子で27袋?ほどとっちゃいました(笑)とりすぎやろ・・・。
塩不足の方いらっしゃいましたらおっしゃってください。
この景色にいつも癒されます。
この海だからこそ美味しい塩ができるんでしょうね。
Posted by kazuman at 00:11│Comments(18)
│日常
この記事へのコメント
花見も凄く楽しそうですし牡蛎小屋もいい雰囲気ですね~
牡蛎の本場の広島なんですが今までほとんどなかった牡蛎小屋が
最近次々にオープンしてるので行ってみたいんですけどね~。
焼き牡蠣にビールがタマリマセンね。(^^)
牡蛎の本場の広島なんですが今までほとんどなかった牡蛎小屋が
最近次々にオープンしてるので行ってみたいんですけどね~。
焼き牡蠣にビールがタマリマセンね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2011年04月13日 00:28
流石タフですね(笑)
お塩のお店気になりますね!
今度味見させてください!
お塩のお店気になりますね!
今度味見させてください!
Posted by YONO at 2011年04月13日 01:08
焼牡蠣食いて~~!!!
そう言えば、今年は食べてないような?
あっ、正月餅つきキャンプで2つほど食べたかな???
そう言えば、今年は食べてないような?
あっ、正月餅つきキャンプで2つほど食べたかな???
Posted by ロミ
at 2011年04月13日 08:03

おはようございます(^^
牡蠣に塩にお腹が幸になるような週末をすごされたようですね♪
僕は今シーズンも糸島方面の牡蠣を食すことができず悔やんでおります(T T)
来シーズンこそは行こうっと(^^;
最後の写真・・・ほんと素敵な景色ですね♪
お出かけ&レポお疲れ様でした(^^
牡蠣に塩にお腹が幸になるような週末をすごされたようですね♪
僕は今シーズンも糸島方面の牡蠣を食すことができず悔やんでおります(T T)
来シーズンこそは行こうっと(^^;
最後の写真・・・ほんと素敵な景色ですね♪
お出かけ&レポお疲れ様でした(^^
Posted by zono at 2011年04月13日 09:03
牡蠣羨ましい(^O^)/
この時期は少なかったんだね。
来年はみんなで行きましょう!!
kazumanさんの運転で(爆)
この時期は少なかったんだね。
来年はみんなで行きましょう!!
kazumanさんの運転で(爆)
Posted by しんちゃん at 2011年04月13日 10:47
牡蠣うまそぉ(((o(*゚▽゚*)o)))
今度連れてってください!
kazumanさんの奢りで♪(´ε` )
今度連れてってください!
kazumanさんの奢りで♪(´ε` )
Posted by 凛☆龍 at 2011年04月13日 14:55
牡蠣美味かったでしょうね^^
今年は 牡蠣をお店に 食べには行けませんでした(^。^;)
『塩まき』も あるんですね^^ 楽しそう~
景色も良いですね!!
今年は 牡蠣をお店に 食べには行けませんでした(^。^;)
『塩まき』も あるんですね^^ 楽しそう~
景色も良いですね!!
Posted by けんちん at 2011年04月13日 20:39
牡蠣…いいですね~
私も、牡蠣が食べれるようになってからは、
めっちゃはまってます(笑)
牡蠣食べたいな~ヽ(*´▽)ノ
私も、牡蠣が食べれるようになってからは、
めっちゃはまってます(笑)
牡蠣食べたいな~ヽ(*´▽)ノ
Posted by Yamachan at 2011年04月13日 22:40
●きたちゃん
花見に牡蠣に充実の週末でした。
本場の広島、牡蠣小屋少なかったんですね・・・。ビックリ!
続々オープンということで来シーズンは楽しみですね!
牡蠣にビール最高の組み合わせです。
花見に牡蠣に充実の週末でした。
本場の広島、牡蠣小屋少なかったんですね・・・。ビックリ!
続々オープンということで来シーズンは楽しみですね!
牡蠣にビール最高の組み合わせです。
Posted by kazuman at 2011年04月14日 00:46
●YONOさん
タフって・・・YONOさんには言われたくないです(笑)
もっとすごいくせに~。
塩、今度プレゼントしますよ!
タフって・・・YONOさんには言われたくないです(笑)
もっとすごいくせに~。
塩、今度プレゼントしますよ!
Posted by kazuman at 2011年04月14日 00:47
●ロミさん
あらたったの2つですか?もったいない~。
もうシーズン終わっちゃいますよ!
来冬は九州で牡蠣&中洲ツアーやっちゃいますか!
あらたったの2つですか?もったいない~。
もうシーズン終わっちゃいますよ!
来冬は九州で牡蠣&中洲ツアーやっちゃいますか!
Posted by kazuman at 2011年04月14日 00:48
●ZONOさん
牡蠣焼きで有名なZONOさんの焼いた牡蠣まだ未食なんです。
来シーズンは食べさせてください!
有明海産と玄界灘産の食べ比べしましょうね!
糸島半島は見るとこいっぱいあってドライブにはいいですよ~。
牡蠣焼きで有名なZONOさんの焼いた牡蠣まだ未食なんです。
来シーズンは食べさせてください!
有明海産と玄界灘産の食べ比べしましょうね!
糸島半島は見るとこいっぱいあってドライブにはいいですよ~。
Posted by kazuman at 2011年04月14日 00:50
●しんちゃん
牡蠣小屋はガラガラでしたよ・・・。
2~3組しかいませんでした。
店員のおばちゃんも昼飯で焼き始めるし(笑)
来年の運転はTOKOさんに依頼してみてください!!
牡蠣小屋はガラガラでしたよ・・・。
2~3組しかいませんでした。
店員のおばちゃんも昼飯で焼き始めるし(笑)
来年の運転はTOKOさんに依頼してみてください!!
Posted by kazuman at 2011年04月14日 00:51
●凛☆龍さん
糸島いいですよ~。
来年はぜひともご一緒しましょう♪
久留米からちょっと遠いですがドライブがてら楽しいと思います。
でも先輩がおごってください(笑)
糸島いいですよ~。
来年はぜひともご一緒しましょう♪
久留米からちょっと遠いですがドライブがてら楽しいと思います。
でも先輩がおごってください(笑)
Posted by kazuman at 2011年04月14日 00:53
●けんちんさん
あら、けんちんさんも牡蠣食べなかったんですか?
もったいないなぁ~・・・。
塩屋さんはいいですよ~ゆっくり時間が流れています。
癒しの場所といったところです。行ってみてくださいね。
あら、けんちんさんも牡蠣食べなかったんですか?
もったいないなぁ~・・・。
塩屋さんはいいですよ~ゆっくり時間が流れています。
癒しの場所といったところです。行ってみてくださいね。
Posted by kazuman at 2011年04月14日 00:54
●Yamachanさん
あ、去年約束したのに今年も行きませんでしたね~。
来年Mファミリーと行くときは誘ってくださいな。
私も久しぶりに食べたんですがやはりめちゃウマでした。
あ、去年約束したのに今年も行きませんでしたね~。
来年Mファミリーと行くときは誘ってくださいな。
私も久しぶりに食べたんですがやはりめちゃウマでした。
Posted by kazuman at 2011年04月14日 00:56
ぬあーーーー!!!
またも牡蠣小屋に行かぬまま春が来てしまったー(ToT)!!
ここ数年毎回言ってる気がします・・・。
この塩のことも、イベントのことも、初めて知りました。
kazumanさん、いろんなことにお詳しい♪
またも牡蠣小屋に行かぬまま春が来てしまったー(ToT)!!
ここ数年毎回言ってる気がします・・・。
この塩のことも、イベントのことも、初めて知りました。
kazumanさん、いろんなことにお詳しい♪
Posted by ゆいゆい at 2011年04月14日 10:33
●ゆいゆいさん
ぬあーーー!!ですか(笑)
大丈夫、5月中旬まで牡蠣小屋あるらしいですよ。
でも寒いときが美味しいですよね~。
またいちの塩はぜひ行ってみてください。癒されますよ。
ここでいただくゆで卵とか塩プリンがまた絶品ですよ!
ぬあーーー!!ですか(笑)
大丈夫、5月中旬まで牡蠣小屋あるらしいですよ。
でも寒いときが美味しいですよね~。
またいちの塩はぜひ行ってみてください。癒されますよ。
ここでいただくゆで卵とか塩プリンがまた絶品ですよ!
Posted by kazuman at 2011年04月15日 01:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。