2011年04月13日
今シーズンラスト?牡蠣小屋とまたいちの塩
大花見宴会の翌日、おそらく今年最後の牡蠣小屋に行ってきました。
花見客が多いからなのか、牡蠣小屋はちょっとさみしい感じ・・・。

久しぶりの牡蠣はやはり美味しくまたまた昼から酔っぱらってしまいました。

さらに今回の目的はここだけじゃなくて・・・。
いつも牡蠣を食べに行った帰りに寄る「またいちの塩」が10周年祭をやっているらしく、
いろんなイベントと美味しいお店がたくさん出展されているということなので行ってきました。
続きを読む
花見客が多いからなのか、牡蠣小屋はちょっとさみしい感じ・・・。
久しぶりの牡蠣はやはり美味しくまたまた昼から酔っぱらってしまいました。
さらに今回の目的はここだけじゃなくて・・・。
いつも牡蠣を食べに行った帰りに寄る「またいちの塩」が10周年祭をやっているらしく、
いろんなイベントと美味しいお店がたくさん出展されているということなので行ってきました。
続きを読む
2011年04月10日
花見2011
9日の土曜日しんちゃんからお誘いいただいて久留米の小頭町公園で行われた
大花見大会!2011に参加してまいりました。
前日は遅くまで中洲で飲んでてヘロヘロの状態での参加でしたが、疲れも吹き飛ぶほどの満開!!
すっごく綺麗でした。

皆さん美味しい料理と美味しいお酒ですごく盛り上がりました。

そして案の定飲みすぎてしまいました。
でも私の記憶が確かならばあまり暴走していないはず?!
まさに花見にはグッドタイミングでとても暖かく、本当に楽しく過ごさせていただきました。
他にも写真を撮ったので1枚目の桜の写真をクリックしてくださいね~♪
大花見大会!2011に参加してまいりました。
前日は遅くまで中洲で飲んでてヘロヘロの状態での参加でしたが、疲れも吹き飛ぶほどの満開!!
すっごく綺麗でした。
皆さん美味しい料理と美味しいお酒ですごく盛り上がりました。
でも私の記憶が確かならばあまり暴走していないはず?!
まさに花見にはグッドタイミングでとても暖かく、本当に楽しく過ごさせていただきました。
他にも写真を撮ったので1枚目の桜の写真をクリックしてくださいね~♪
2011年04月02日
ウィキッド
金曜日仕事をしているとお客さんが。
劇団四季が職場のビル別館に入っているらしく、よかったら見に来て下さいと、
3日、日曜日から上演予定のウィキッドのプレビュー公演チケットをくれました。ありがとー。
1日早く観れるなんてある意味プレミアチケット??
というわけで中学校の時修学旅行で宝塚歌劇団をみた以来のミュージカルでした。

エルファバ歌ウメー!グリンダ可愛らしい♪フィエロかっけー!!
大感動でございました。
実は5月に一家で行こうとチケット購入していたんです。
何度見ても素晴らしいという話を多方面から聞くことだけあってまた次回も楽しみです。
劇団四季が職場のビル別館に入っているらしく、よかったら見に来て下さいと、
3日、日曜日から上演予定のウィキッドのプレビュー公演チケットをくれました。ありがとー。
1日早く観れるなんてある意味プレミアチケット??
というわけで中学校の時修学旅行で宝塚歌劇団をみた以来のミュージカルでした。
エルファバ歌ウメー!グリンダ可愛らしい♪フィエロかっけー!!
大感動でございました。
実は5月に一家で行こうとチケット購入していたんです。
何度見ても素晴らしいという話を多方面から聞くことだけあってまた次回も楽しみです。
2011年03月23日
誕生日♪
3月22日は次男るくちんの誕生日でした。

3月の後半なのでやはり成長面ではハンデがあるようです。
まだまだ小学生らしくないですがもうすぐ2年生。勉強に遊びにがんばってね!


集めてるカードのレアカードをプレゼントでお兄ちゃんにもらってたので、
お礼にチューしてあげたら?っていうと本当にしてました・・・
3月の後半なのでやはり成長面ではハンデがあるようです。
まだまだ小学生らしくないですがもうすぐ2年生。勉強に遊びにがんばってね!
集めてるカードのレアカードをプレゼントでお兄ちゃんにもらってたので、
お礼にチューしてあげたら?っていうと本当にしてました・・・

2011年03月20日
SPACE WORLD
地震から1週間が経ちました。
まだまだ行方不明の方、避難されてる方もたくさんいらっしゃいます。
ブログの更新も少しお休みしていましたが、西日本の人間が沈んでてどうするの?
という声も多々出てきました。
西日本の人間が普通の暮らしをして、経済を回すことも重要な復興支援だと思います。
そこで、、、というわけではないですが次男の誕生日も近いのでスペースワールドへ!
本当は大分某所へキャンプの予約を入れてたんですが天候不良につきキャンセル。


スペースワールドに嫁と行くのは付き合ってた頃以来(爆
一度長男とは4年前に行きましたが次男君はもちろん初めてです。
続きを読む
まだまだ行方不明の方、避難されてる方もたくさんいらっしゃいます。
ブログの更新も少しお休みしていましたが、西日本の人間が沈んでてどうするの?
という声も多々出てきました。
西日本の人間が普通の暮らしをして、経済を回すことも重要な復興支援だと思います。
そこで、、、というわけではないですが次男の誕生日も近いのでスペースワールドへ!
本当は大分某所へキャンプの予約を入れてたんですが天候不良につきキャンセル。
スペースワールドに嫁と行くのは付き合ってた頃以来(爆
一度長男とは4年前に行きましたが次男君はもちろん初めてです。
続きを読む
2011年03月07日
JR HAKATA CITYにいってきました。
日曜日、テレビ西日本のイベント?でワンピースの旧作がHAKATA CITYにできたT-JOY博多で
500円で観れるイベントがありましたので、行ってきました。
もっと落ち着いてから行こうと思っていたんですがワンピースに負けていきましたよ。
それはそれは雨にもかかわらずスゴイ人出でした。
まずは小手調べ(笑)

屋久島の森の精にご挨拶♪
鹿児島への観光客誘致のイベントが行われてました。森の精だけあって美しゅうございました。。。
続きを読む
500円で観れるイベントがありましたので、行ってきました。
もっと落ち着いてから行こうと思っていたんですがワンピースに負けていきましたよ。
それはそれは雨にもかかわらずスゴイ人出でした。
まずは小手調べ(笑)
屋久島の森の精にご挨拶♪
鹿児島への観光客誘致のイベントが行われてました。森の精だけあって美しゅうございました。。。
続きを読む
2011年03月02日
JR HAKATA CITY
長らく工事中だった博多駅がいよいよ明日グランドオープンです。

今日はプレオープンということで会社帰りに見に行こうかなと思っていましたが
残業であえなく断念。
博多駅のすぐそばに職場があったので毎日出来具合を見ていましたので感慨深いものがあります。
ずいぶん長かった。
核テナントは阪急百貨店、しばらくは客が多いだろうけど天神地区の客が定着するかが鍵ですね。
九州初出店、数年後閑古鳥が泣くことがないようぜひ頑張ってほしいです。
東急ハンズもあるし、しばらくは身動きできないくらいのお客さんでしょうね。
週末気合で遊びに行こうかなぁ・・・。
今日はプレオープンということで会社帰りに見に行こうかなと思っていましたが
残業であえなく断念。
博多駅のすぐそばに職場があったので毎日出来具合を見ていましたので感慨深いものがあります。
ずいぶん長かった。
核テナントは阪急百貨店、しばらくは客が多いだろうけど天神地区の客が定着するかが鍵ですね。
九州初出店、数年後閑古鳥が泣くことがないようぜひ頑張ってほしいです。
東急ハンズもあるし、しばらくは身動きできないくらいのお客さんでしょうね。
週末気合で遊びに行こうかなぁ・・・。
2011年02月06日
次世代ワールドホビーフェア
去年、片添のさのっちさんといったイベントです。
今年も、無理やり連れて行かされました・・・。
9時開場なんですけど8時に行った時にはすでに長蛇の列。すごい人気です。
中に入ってみるとやはりすんごい人、人、人でした。

続きを読む
今年も、無理やり連れて行かされました・・・。
9時開場なんですけど8時に行った時にはすでに長蛇の列。すごい人気です。
中に入ってみるとやはりすんごい人、人、人でした。
続きを読む
2011年02月02日
節分
明日は節分ですね。
皆様も豆まきや恵方巻きを食べたりして無病息災を願われると思います。
職場の場所が変わって通勤ルートにある博多の総鎮守、櫛田神社も準備万端でした。

神社の入り口がこんなことに・・・。
ある意味子供は鬼よりここをくぐるのが怖いかもしれませんね(笑)
私は明日、夜の中洲の町へ出掛けることが決定!子供と豆まきできそうにありません。
家に帰ったら鬼がいなければいいのですが。。。
皆様も豆まきや恵方巻きを食べたりして無病息災を願われると思います。
職場の場所が変わって通勤ルートにある博多の総鎮守、櫛田神社も準備万端でした。
神社の入り口がこんなことに・・・。
ある意味子供は鬼よりここをくぐるのが怖いかもしれませんね(笑)
私は明日、夜の中洲の町へ出掛けることが決定!子供と豆まきできそうにありません。
家に帰ったら鬼がいなければいいのですが。。。
2010年12月08日
2010年11月28日
帰福♪
KATAZOE祭から帰ってきました。
沢山の方々とお会いし、お話させていただき一緒にお酒と食事を楽しませていただきました!

ちょっと疲れましたのでレポは明日?かな~。
皆様たいへんお世話になりました!!
家に帰ってから、未来へ行くために・・・(笑)
続きを読む
沢山の方々とお会いし、お話させていただき一緒にお酒と食事を楽しませていただきました!
ちょっと疲れましたのでレポは明日?かな~。
皆様たいへんお世話になりました!!
家に帰ってから、未来へ行くために・・・(笑)
続きを読む
2010年11月08日
2010年11月03日
2010年09月13日
クリちゃんは好きですか?
秋の味覚、クリちゃん。
この時期になると我が嫁もしきりにクリちゃんがいい、クリちゃんがと騒ぎ出します。
聞けば取引先の職人さん、阿蘇に栗畑を持っていて、親御さんが亡くなられた後は放置状態だと。
それならば、「一度拾いに行かせて~!!」と去年から言っていて1年越しで行く事ができました。

続きを読む
この時期になると我が嫁もしきりにクリちゃんがいい、クリちゃんがと騒ぎ出します。
聞けば取引先の職人さん、阿蘇に栗畑を持っていて、親御さんが亡くなられた後は放置状態だと。
それならば、「一度拾いに行かせて~!!」と去年から言っていて1年越しで行く事ができました。
続きを読む
タグ :栗拾い
2010年09月09日
2010年09月07日
スモー
5日の日曜日に地域の相撲大会があり、我が子が出場しました。
朝から子供のまわしをしてあげるのに大忙しの汗だく
まわしをしてあげれる親が少ないので大変です。


1人あたり数試合するのですが、勝ったらお小遣いあげるよ~と言って目の前にニンジンをぶら下げるも・・・
続きを読む
朝から子供のまわしをしてあげるのに大忙しの汗だく

まわしをしてあげれる親が少ないので大変です。
1人あたり数試合するのですが、勝ったらお小遣いあげるよ~と言って目の前にニンジンをぶら下げるも・・・
続きを読む
2010年08月19日
またまた川遊び♪
ちょっと前ですがネタ切れなのでお許しを・・・。
8月13日に大村の郡川砂防公園へ水遊びをしに行ってきました。
ここも山で涼しく水がとっても冷たかったです。
このように子供が遊べるようきちんと整備されています。

続きを読む
8月13日に大村の郡川砂防公園へ水遊びをしに行ってきました。
ここも山で涼しく水がとっても冷たかったです。
このように子供が遊べるようきちんと整備されています。
続きを読む
2010年08月04日
遠い自衛隊で花火
毎日、暑い!
とろけそうになりながら仕事をしておりますが・・・家に帰るとビール飲んで撃沈
とてもブログを更新なんて気持ちになりません・・・(汗)
今日、仕事が終わって家に近づくとどこかしらでドン、ドンと音が。
遠くの自衛隊でお祭があっていたようです。
今年初の花火を階段の踊り場から。
少し癒された気がします。。。今週もあと2日、頑張りましょう。


しかし、遠いなぁ・・・。
あと、キャッツ&ドッグスって映画の試写会が当たったようです。
はたして面白いのだろうか・・・??
とろけそうになりながら仕事をしておりますが・・・家に帰るとビール飲んで撃沈

とてもブログを更新なんて気持ちになりません・・・(汗)
今日、仕事が終わって家に近づくとどこかしらでドン、ドンと音が。
遠くの自衛隊でお祭があっていたようです。
今年初の花火を階段の踊り場から。
少し癒された気がします。。。今週もあと2日、頑張りましょう。
しかし、遠いなぁ・・・。
あと、キャッツ&ドッグスって映画の試写会が当たったようです。
はたして面白いのだろうか・・・??
2010年08月01日
インドアな日
今日は先日、ジュクジュクに塗れたテント&タープを乾かして。
泥だらけの部分を拭き上げまして・・・。
午後から長男君とインセプションをみにいきました。

小学4年生にはちょっと難しすぎたようです・・・。
ただ、この映画は面白い!
大人でもちょっと目を離すと分からなくなるくらい奥が深いです。
夢のまた夢・・・是非みてみてください!!
夜は家に帰って灯油ジャジャ漏れのランタンのメンテ。
まだパッキンの硬化は考えにくいのでどっかが緩んでるだろうと・・・。
ばらばらにして細部を締めなおして再度組み立て!
何とか復活しました~!!

来週はアウトドアの週末にするべく須川へ!川遊びが楽しみです。
ご一緒していただく方々、よろしくお願いいたします~。
泥だらけの部分を拭き上げまして・・・。
午後から長男君とインセプションをみにいきました。

小学4年生にはちょっと難しすぎたようです・・・。

ただ、この映画は面白い!
大人でもちょっと目を離すと分からなくなるくらい奥が深いです。
夢のまた夢・・・是非みてみてください!!
夜は家に帰って灯油ジャジャ漏れのランタンのメンテ。
まだパッキンの硬化は考えにくいのでどっかが緩んでるだろうと・・・。
ばらばらにして細部を締めなおして再度組み立て!
何とか復活しました~!!
来週はアウトドアの週末にするべく須川へ!川遊びが楽しみです。
ご一緒していただく方々、よろしくお願いいたします~。