2010年02月27日
2010年01月26日
吉野山冬キャン2日目♪
さて、恐怖の夜から2日目のレポです。
今回の父子冬キャンでもっとも心配してた夜がやってきました。
「嫁に子供が風邪を引いたら会社休んでみてもらうからね!(怒)」と
釘を刺されており、気が気じゃありませんよ・・・。
風邪だけは絶対に引かせちゃダメだと思い頑張りました。
続きを読む
今回の父子冬キャンでもっとも心配してた夜がやってきました。
「嫁に子供が風邪を引いたら会社休んでみてもらうからね!(怒)」と
釘を刺されており、気が気じゃありませんよ・・・。
風邪だけは絶対に引かせちゃダメだと思い頑張りました。
続きを読む
タグ :吉野山キャンプ場
2010年01月24日
吉野山冬キャン1日目♪
初の本格的冬キャン。
しかも電源なし(あったけど使ってない)&父子キャンから帰ってきました!
(嫁は早々にリタイヤ宣言・・・。)
福岡市内出発した時は何ともなかったのですが・・・。
三瀬峠にさしかかると、雪景色
車内から外気温を確認すると1℃。何度引き返しそうになったことか・・・。
雪の降る中、長男君に手伝ってもらいなんとかサイト完成です。

で、一息ついていると・・・
続きを読む
しかも電源なし(あったけど使ってない)&父子キャンから帰ってきました!
(嫁は早々にリタイヤ宣言・・・。)
福岡市内出発した時は何ともなかったのですが・・・。
三瀬峠にさしかかると、雪景色

車内から外気温を確認すると1℃。何度引き返しそうになったことか・・・。
雪の降る中、長男君に手伝ってもらいなんとかサイト完成です。
で、一息ついていると・・・
続きを読む
タグ :吉野山キャンプ場
2010年01月23日
2010年01月22日
強行出撃
1月も2/3が過ぎてしまい残すところ10日を切っちゃいました。
今年は毎月キャンプ行きたいな~と思っていたのですがあと2週しかチャンスはありません。
30日31日は嬉野温泉ムフフ♪旅行が控えていて出撃は無理。
明日は次男君の歯医者を13時から予約しています。
しかしキャンプに行きたい!!ってことで14時位から出ても何とかいける吉野山へ行きます!

↑は昨年8月のもの
本格的な冬キャンは初。しかも電源なし・・・
本当に大丈夫なのか・・・??
嫁は早くも拒否反応を示していて父子の可能性が高いです。
シュラフ2枚重ね&湯たんぽ&カイロで乗り切れるかしら??
何とか凍えないよう頑張りたいと思います。
今年は毎月キャンプ行きたいな~と思っていたのですがあと2週しかチャンスはありません。
30日31日は嬉野温泉ムフフ♪旅行が控えていて出撃は無理。
明日は次男君の歯医者を13時から予約しています。
しかしキャンプに行きたい!!ってことで14時位から出ても何とかいける吉野山へ行きます!
↑は昨年8月のもの
本格的な冬キャンは初。しかも電源なし・・・

本当に大丈夫なのか・・・??
嫁は早くも拒否反応を示していて父子の可能性が高いです。
シュラフ2枚重ね&湯たんぽ&カイロで乗り切れるかしら??
何とか凍えないよう頑張りたいと思います。
タグ :吉野山キャンプ場
2009年12月13日
初のグルキャンin乳待坊
同級生キャンプしたいね~とYONOさん、マッキーさんと話したところから
始まった今回のキャンプ!
どうせやるなら沢山で!とのことでyamachanさんとたかすぃさんもお誘いし、
乳待坊いこいの広場キャンプ場へ行ってきました。
続きを読む
始まった今回のキャンプ!
どうせやるなら沢山で!とのことでyamachanさんとたかすぃさんもお誘いし、
乳待坊いこいの広場キャンプ場へ行ってきました。
続きを読む
タグ :乳待坊
2009年12月12日
2009年11月25日
2009年11月24日
片添にて①
11月21日~23日の2泊3日で片添ヶ浜オートキャンプ場へ行ってきました。
以前ラーフルさん、moripyさんと博多で焼鳥オフをした時こんなのあるよ~って教えていただき、
中国地方、はたまた四国、関西のキャンパーまでもが集まるという片添祭です。
初心者&人見知りキャンパーの私は朝からドキドキ!!としながらの出発となりました。
続きを読む
以前ラーフルさん、moripyさんと博多で焼鳥オフをした時こんなのあるよ~って教えていただき、
中国地方、はたまた四国、関西のキャンパーまでもが集まるという片添祭です。
初心者&人見知りキャンパーの私は朝からドキドキ!!としながらの出発となりました。
続きを読む
タグ :片添ヶ浜オートキャンプ場片添祭
2009年11月23日
無事帰り着きました!
片添祭、とても楽しい3日間でした!
ご一緒させていただいた皆様、何から何までして頂き、本当に感謝です。
そしてお疲れ様でした。
沢山の中国地方のキャンパーさんともご挨拶でき充実のひと時でした!
ありがとうございます。
レポはおいおいあげようかな・・・(笑)
2009年11月23日
2009年11月21日
やっとサイト完成!

思ったよりサイトが狭く戸惑いましたが車を別場所にとめて何とかサイト完成しました。
明日は雨、ちょっと残念ですが3日間楽しんできます。
ストーブの効果は上々のようです♪
2009年11月16日
若杉楽園キャンプ場
炭を宇美町まで買いに行ったので(前回の記事を参照ください)ちょっと気になっていた
キャンプ場の偵察に行ってきました。
ちょくちょく他のブロガーさんもご紹介されているところですが・・・
その名も「若杉楽園キャンプ場」!!
なんと利用料は無料なんですよ。
どんな楽園が待っているのか興味津々で行ってみると・・・
続きを読む
キャンプ場の偵察に行ってきました。
ちょくちょく他のブロガーさんもご紹介されているところですが・・・
その名も「若杉楽園キャンプ場」!!
なんと利用料は無料なんですよ。
どんな楽園が待っているのか興味津々で行ってみると・・・
続きを読む
2009年10月12日
オートキャンプ場高原の里
10日から体調が優れず、迷いに迷って急遽出発した今回は、九重の高原の里へ。
長男君は嫁の実家へお泊りで初の次男君&嫁との3人のキャンプです。
やっひ-さんがいこいの村にいらっしゃるのを事前にブログで拝見し悩んだのですが・・・
冬装備がない我が家にとって毛布のレンタルは必須ということで泣く泣く却下。
途中の薬局でカイロを大量購入し(笑)夜に備えてからのキャンプとなりました。
続きを読む
長男君は嫁の実家へお泊りで初の次男君&嫁との3人のキャンプです。
やっひ-さんがいこいの村にいらっしゃるのを事前にブログで拝見し悩んだのですが・・・
冬装備がない我が家にとって毛布のレンタルは必須ということで泣く泣く却下。
途中の薬局でカイロを大量購入し(笑)夜に備えてからのキャンプとなりました。
続きを読む
2009年10月11日
高原の里へ

が、今日起きたら幾分楽になっていたのでキャンプに行くことにしました。
ギリギリまで行くか悩んでたので出発が遅く16時過ぎにやっと設営完了です。
志高湖も悩んだんですが時間の関係で九重にしました。
場所は高原の里です。
初めてアメドとシェルを連結!なんか残念な感じに

夜は冷えるだろうなぁ〜…。
2009年10月06日
ビギナーズキャンプin歌瀬②
1日目のボリュームがありすぎて・・・2日目は簡単にレポを。
天気が良かったので夜はけっこう冷えましたね~朝方トイレに行ったら
ほんと寒かったです。
2日目は秋冬キャンプ講習&撤収講習。
それからそれからお楽しみ抽選会です・・・が、しかし。
続きを読む
天気が良かったので夜はけっこう冷えましたね~朝方トイレに行ったら
ほんと寒かったです。
2日目は秋冬キャンプ講習&撤収講習。
それからそれからお楽しみ抽選会です・・・が、しかし。
続きを読む
2009年10月05日
ビギナーズキャンプin歌瀬
我が家初のイベントキャンプ、歌瀬キャンプ場の「ビギナーズキャンプ」に
参加してきました。
申込ナンバーはなんと「3番」、ちょっと張り切りすぎた感が??ありますが、
やっぱり早くから目が覚めちゃいまして、7時前には家を出ていました~。
10時には受付を済ませて~11時にはサイト完成!こんな感じです。

そして、楽しみにしていたイベントキャンプの始まりです!
続きを読む
参加してきました。
申込ナンバーはなんと「3番」、ちょっと張り切りすぎた感が??ありますが、
やっぱり早くから目が覚めちゃいまして、7時前には家を出ていました~。
10時には受付を済ませて~11時にはサイト完成!こんな感じです。
そして、楽しみにしていたイベントキャンプの始まりです!
続きを読む
2009年10月03日
ビギナーズキャンプ中

サイトでゆっくりする暇がないですが充実してます!
デラックスの座り心地も良好です!
炭焼き小五郎さん、わっきーさんともご挨拶。
楽しんでます。