2012年08月28日
大鬼谷キャンプvol.1
8月24日~26日の2泊3日で広島県の大鬼谷オートキャンプ場へ行ってきました。
今回はYONOさんと予定していた方が行けなくなったのでYONOさんにお誘いいただき、
こんな機会あまりないよねーって思いまして会社を休んで参戦!
たまたまお休みだったマッキーさんご家族、シナママシナパパご夫妻との4組でのキャンプとなりました。

遠かったですが充実のキャンプとなりました!!
続きを読む
今回はYONOさんと予定していた方が行けなくなったのでYONOさんにお誘いいただき、
こんな機会あまりないよねーって思いまして会社を休んで参戦!
たまたまお休みだったマッキーさんご家族、シナママシナパパご夫妻との4組でのキャンプとなりました。
遠かったですが充実のキャンプとなりました!!
続きを読む
2012年08月24日
初の大鬼谷
今日からキャンプ友のYONOさんのお誘いで大鬼谷2泊です。
昨晩から出発し、早くつき過ぎました(汗)
とりあえずテントだけ張ってまったり休憩中です。

夏休み最後の思い出作り楽しみまぁ~す!
昨晩から出発し、早くつき過ぎました(汗)
とりあえずテントだけ張ってまったり休憩中です。

夏休み最後の思い出作り楽しみまぁ~す!
2012年08月15日
ゴンドーシャロレーで雨キャンプ!
8月12日から2泊3日でゴンドーシャロレーにキャンプをしに行ってきました。
なんと久しぶりに3週連続のキャンプでございます!!
今回は初日はキャンプ友のフッシーさん一家との初デュオ。
2日目からはOさんご夫婦、最終日は入れ違いでゆちちさんご夫婦もいらっしゃっての初組み合わせ。

雨は終始降りましたが温泉にいったり、焚火をしたり阿蘇のキャンプを満喫いたしました!
続きを読む
なんと久しぶりに3週連続のキャンプでございます!!
今回は初日はキャンプ友のフッシーさん一家との初デュオ。
2日目からはOさんご夫婦、最終日は入れ違いでゆちちさんご夫婦もいらっしゃっての初組み合わせ。
雨は終始降りましたが温泉にいったり、焚火をしたり阿蘇のキャンプを満喫いたしました!
続きを読む
タグ :ゴンドーシャロレー
2012年08月12日
2012年08月06日
藤河内渓谷で川遊び!
一昨年、山口県の須川家族村オートキャンプ場で川遊びをしてから綺麗な川でのキャンプが楽しくて、
九州でも絶対あるはずといくつか探しておりました。
今回はそのうちの一つ藤河内渓谷キャンプ場へ出かけてきました。
福岡から3時間半とちょっと遠いですが綺麗な川を満喫させていただきました。
ここはキャニオニングと呼ばれる沢下り(登り)ができる場所。(キャニオリングは上記リンクの動画を見てくださいね)
8kmにわたる花崗岩の沢が続いてるらしい知る人ぞ知る秘境ということです。
隣の隣のバンガローを借りてらっしゃった方達は実際行かれたみたいでうらやましかった~!
今回は子供もいるし装備不足で断念!

バンガロー3,150円、キャンプサイトは500円です。激安ですな。
今回は天候もちょっと怪しかったのでバンガロー泊にしました。
続きを読む
九州でも絶対あるはずといくつか探しておりました。
今回はそのうちの一つ藤河内渓谷キャンプ場へ出かけてきました。
福岡から3時間半とちょっと遠いですが綺麗な川を満喫させていただきました。
ここはキャニオニングと呼ばれる沢下り(登り)ができる場所。(キャニオリングは上記リンクの動画を見てくださいね)
8kmにわたる花崗岩の沢が続いてるらしい知る人ぞ知る秘境ということです。
隣の隣のバンガローを借りてらっしゃった方達は実際行かれたみたいでうらやましかった~!
今回は子供もいるし装備不足で断念!
バンガロー3,150円、キャンプサイトは500円です。激安ですな。
今回は天候もちょっと怪しかったのでバンガロー泊にしました。
続きを読む
タグ :藤河内渓谷キャンプ場藤河内渓谷
2012年07月30日
いもんころで久々キャンプ!
7月28日から1泊で小国にある「ファミリーキャンプいもんころ」に出かけてきました。
キャンプに行くのはゴールデンウィーク以来、なんと約2か月ぶりです。
今回もいつものマッキーさんご家族と、たーさんご家族との3家族合同キャンプでしたよ。

こじんまりとしたキャンプ場でしたがアットホームでとてもいいところでした。
続きを読む
キャンプに行くのはゴールデンウィーク以来、なんと約2か月ぶりです。
今回もいつものマッキーさんご家族と、たーさんご家族との3家族合同キャンプでしたよ。
こじんまりとしたキャンプ場でしたがアットホームでとてもいいところでした。
続きを読む
2012年07月28日
久しぶりのキャンプ
ゴールデンウィーク以来のキャンプにきています。
場所は初めてのところ。
こじんまりとしてなかなか良さげです。

一泊ですが楽しめたらと思ってます。
と、思ったら雷ゴロゴロ夕立です(爆)
場所は初めてのところ。
こじんまりとしてなかなか良さげです。

一泊ですが楽しめたらと思ってます。
と、思ったら雷ゴロゴロ夕立です(爆)
2012年06月17日
2012年05月07日
GW後半霧島へ
5月4日~6日のGW後半はずずーっと南下して霧島市にある霧島高原国民休養地へ。
今回後半は特に予約を入れてなかったので予約なしで行けるキャンプ場を探してました。
同じ鹿児島のかいもん山麓ふれあい公園と悩んで結局近くのこちらへ。
前回ご一緒したマッキーファミリーもお誘いして2組で行ってきました。
続きを読む
タグ :霧島高原国民休養地
2012年05月02日
GW前半戦はくにみAC
4月28日から30日で大分の国東半島にあるくにみオートキャンプ場に去年に引き続き
たーさんご家族、まっきーさんご家族の全く去年と同じメンバーで行ってきました。

Oさんご夫妻、ゆちちさんご夫妻も偶然一緒のキャンプ場にいらっしゃって大賑わい。
今年も楽しく過ごさせていただきました!
続きを読む
たーさんご家族、まっきーさんご家族の全く去年と同じメンバーで行ってきました。
Oさんご夫妻、ゆちちさんご夫妻も偶然一緒のキャンプ場にいらっしゃって大賑わい。
今年も楽しく過ごさせていただきました!
続きを読む
2012年04月29日
キャンプ中~♪
昨日よりくにみオートキャンプ場にいます。
天気は今のところ大丈夫です。
明日の撤収まで何とかもってくれるのを願いつつ…

真っ昼間から皆で飲んでます。
バチがあたって朝から大雨だったりして。。。(笑)
天気は今のところ大丈夫です。
明日の撤収まで何とかもってくれるのを願いつつ…

真っ昼間から皆で飲んでます。
バチがあたって朝から大雨だったりして。。。(笑)
2012年04月15日
近場で春キャンプ
4月14日、15日にいつものメンバーでキャンプに行ってきました。
今回はなんとスペシャルゲストでふじやんさん、南阿蘇のオーナーさんも参加です。
2日間とも天気が良くて素晴らしいキャンプになりました!

写真は今回のなが~いリビングです。
続きを読む
今回はなんとスペシャルゲストでふじやんさん、南阿蘇のオーナーさんも参加です。
2日間とも天気が良くて素晴らしいキャンプになりました!
写真は今回のなが~いリビングです。
続きを読む
2012年04月08日
春のファミリーキャンプ吉野山でも桜なし・・・
4月の7日、8日で吉野山キャンプ場にファミキャンで行ってきました。
この日はお友達キャンパーさんが盛大に久留米でお花見中でして・・・。
すっごく迷いましたがスッキリ晴れる週末は久々なので急遽キャンプが決定です。

雲一つない快晴ですが・・・期待した桜はまだまだのようです。
気温は下界と随分違うようですね!
続きを読む
この日はお友達キャンパーさんが盛大に久留米でお花見中でして・・・。
すっごく迷いましたがスッキリ晴れる週末は久々なので急遽キャンプが決定です。
雲一つない快晴ですが・・・期待した桜はまだまだのようです。
気温は下界と随分違うようですね!
続きを読む
2012年04月07日
2012年02月13日
須田さんお疲れキャンプ
2月1発目のキャンプはkoutarouさん企画、進行のグルキャンへ。
竜王山ACの名物であり素敵な管理人さん須田さんが新たな道へ進まれるということで、
「須田さんお疲れキャンプ」に参加してきました。

国内3大メーカーのテントで大きな長屋を作りメイン会場に!
数々の美味しい料理あり、楽しい笑いありでとてもいい送別キャンプだったと思います。
続きを読む
竜王山ACの名物であり素敵な管理人さん須田さんが新たな道へ進まれるということで、
「須田さんお疲れキャンプ」に参加してきました。
国内3大メーカーのテントで大きな長屋を作りメイン会場に!
数々の美味しい料理あり、楽しい笑いありでとてもいい送別キャンプだったと思います。
続きを読む
2012年01月22日
h.o.m.o.camp vol.1
今年に入って正月入れて早くも3回目のキャンプに行ってきました。
やっひーさん、だいちゃん、たーさん、そしてジュンペイさんとの男だけキャンプ。
男祭りでございます!
某、Kリキ姉さんから名づけられたその名も「h.o.m.o.camp」・・・
まぁ男だけで楽しくやりましたとさ。
続きを読む
2012年01月10日
2012年01月08日
2012年01月03日
年越しキャンプ2012
新年明けましておめでとうございます!
2011年大晦日から2012年元旦にかけて南阿蘇へ年越しキャンプに行ってきました。
昨年は痛恨の雪リタイアがあったため意外かもしれませんが年越しキャンプは初挑戦。
ワクワクドキドキしながらキャンプ場へ向かいます。
キャンプ場につくと今回ご一緒するマッキー家とたーさん家は既に到着されてて、設営されていました。
我が家もバタバタと準備です。
今回の年越し場所はこんな感じになりました♪ 続きを読む